> ブログパーツ
> 以前の記事
2018年 09月
2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2009年 05月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 05月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 |
1 ![]() 先日某所の飲み会でみんなのハートを鷲掴み。 飛行機にドキドキ、ホバーにワクワクする大分戦直前なのです。 あ、放送無いのね・・・。 「カード」カテゴリなんて忘れてたよ。 ▲
by vcf-esp
| 2005-05-27 12:27
| カード
西が丘、19時キックオフ。
来日後1週間のうちに兵庫、静岡、東京で3試合を消化する日程の最終日、MSWが満足いくコンディションだったとは思えない。それでも、親善試合でも、MSWイレブンは熱い闘いを見せてくれた。それは彼等にしてみれば極自然なフットボールに対する姿勢であったのかもしれない。 ・・・なんてね。 いやいや面白かったです、ほんと。気ままに見れたからかな。 10番のえーと(もらったチラシを見る)マッカイル-スミス!日和兄さんと自分、心奪われてしまいました。中盤から前線までを自由に走り回って、ボールを持ったら敵に奪われるまで果敢に前へ。いやまあボールを離さないだけといえばそうなんだけど、スピードもテクニックもイマイチな10番が勇気と馬力だけで突っ込んでいく姿は観る者の心を揺り動かすナニか(正体不明)を持ってい・・・たと思う。いや絶対持ってた! あと7番の通称エトォ君(コージさんは、グッドリッジじゃん、って)、見た目ほど活躍出来なかったけど、たぶん兄貴のリーガ優勝祝いで疲れてたってことで。18番は試合前の期待に反してDFに、その能力は開花してませんでした。 他にもいろいろあったけど、現地にいた人しか分からない書き方が続くので別の話。 前半始まって間もなくのこと。入り口でもらい損ねた公式チラシ?を借りて読んでいると以下の記述が。 マスコット マスコット!(→目が輝く) 子羊!(→頬が緩む) メリーさんのひつじ!(→いいのか?) メンバーの一員!(→ワオッ!でもメンバー表にいないよ・・・) ゴールの脇で・・・ いたーっ!試合中のゴール脇に羊がいるーっ! 兄やんとコージさんと3人で「テディベアだ」と思ってたのがメンバーの一員でいらっしゃるところのメリーズ・ラム、そりゃもう気になってしょうがないわけですよ。それでもまあメリーズ・ラムはちっちゃくて良く見えないし、意識は試合(やっぱ10番)に戻って時間が過ぎていきました。 そして前半終了、同時にMSWの守護神ラルフ(自分のミスキックにがっかりした声を発してた)に目をやると・・・ああ感動!ラルフは愛しそうにメリーズ・ラムを抱えて歩き始めました。 ハーフタイムが終わり、後半が始まりました。 ラルフが守るゴールは遠くなり、メリーズ・ラムの姿はほとんど見えません。ああ、このまま子羊ちゃんとはお別れなのか・・・。そう思いながら後半10分を過ぎたころでしょうか、唐突に自分は立ち上がりました。もう我慢が出来ませんでした。メリーズ・ラムへの想いを押さえられず、ゴール裏へと 閑散としたゴール裏に到着すると、もうほんと目の前にメリーズ・ラムがいました。 やっと会えたね、ラム・・・(ここはアムロで) ただ、メリーズ・ラムはもうゲームを見つめてはいませんでした。英国からの長旅とそれに続く連戦に疲れ切ったのでしょう、メリーズ・ラムはラルフの守るゴールの中で横たわり、静かに眠っていました。そしてラルフはメリーズ・ラムが静かに眠るゴールを守っていました。 おしまい ![]() ![]() 上:ラルフ(GK)とメリーズ・ラム 下:メリーズ・ラム(8倍、ちゃんとしたデジカメが欲しい) めちゃくちゃついでに書いておくと、写真撮ろうとしたらラルフが1対1をナイスクリア!つい「ラルフ、ナーイスッ!」て声出ちゃったよ。そのあとは「ゴール裏の視点が一番観易いぞ」とかなんとかいいながらゴロゴロする貴族とだらけきって観てました。 ※ひどいエントリだけど、MSWはその精神も含んで敬愛すべきチームだったし、いつの日かまた来日することがあればまた見に行くと思います。その時もまた好き勝手言っちゃうのは間違いないんだけどね。 ▲
by vcf-esp
| 2005-05-20 01:41
>
小細工?
![]() 広島の母親から荷物が届きました。 メインはお米だったのですが、 他にもいろいろ詰め込んであります。 そのなかに阿藻珍味の尾道ラーメンシリーズの 「尾道冷麺」と「もうひとつの尾道ラーメン」も入ってました。 「もうひとつの・・・」は初めて見たので少しコーフン! 説明書きとかパッケージをいじっていたときのこと。 視界のすみっこにが引っ掛かるものがありました。 「尾道冷麺」の箱に何か書いてあるのを発見、 よく見てみると・・・ 箱近影 ▲
by vcf-esp
| 2005-05-10 03:40
>
早すぎる
今日は前半で味スタを後にした為、何も言えないけど。
やべっちやらで大宮森田のゴールシーン後に東京の選手がピッチに倒れている映像を見た。てっきり試合終了のホイッスルと同時に、だと思ってたけど違うようだ。 最後まで倒れちゃいけないし、最後まで現場に立たなきゃいけない。 殆ど自戒だけど・・・さあ次、次いくぞ! ▲
by vcf-esp
| 2005-05-09 02:20
>
乱文
このGW、といっても5/3~5の3日間ですが、広島(福山市)に帰ってました。
以前の自分であれば広島にいるのにサンフレッチェがアウェイ遠征中なことを残念に思い、地元のテレビ局がそれを放映しないことに憤慨しながらお好み焼を食べていました。 それが今は・・・なんということでしょう! NHK(ハイビジョン)で鹿島戦が見れることに嬉々としながら親戚の子供達からチャンネル権を取り上げる逆境がいるではないですか。 ま、そんなことはどうでもいいわけです。 試合が終わった時は少なからずショックでした。親戚の子供等がじゃれてきても相手が出来ませんでした。でもボーッと見ていたテレビからかすかにユルネバが聞こえてきて気を取り直しました。次こそ勝とう。 厳しい日程とチーム状況に苦しみながら闘う選手たちに対して自分が出来ること、それはただもう応援することだけ。それが唯一にして全て。てことで大宮戦を思うだけで胸が熱くなる今日この頃です。 ▲
by vcf-esp
| 2005-05-07 02:07
今日は・・・もう昨日ですが、大分戦を見ようと六本木フットボールラヴァーズへ。六本木交差点から東京タワーを見ながら坂を下って最終コーナーを曲がるとお店の前に女の子が2人立っている。13時を過ぎていたし「お店混んでるの?」と思いながら近付くと黒板に我が目を疑う文字が。
LIVE 14:00- 浦和レッズ vs 名古屋グランパス つい女の子2人組に「大分戦だったよね!?」と声掛けながら店内へ。がら~んとした店内で事情を聞くと、いつもはスカパーの映像でMXはうまく映らないのに今日がMXだけってことに気付くのが遅れた、とのこと。(ただ、映りが悪いけど放映したとの情報も・・・) 仕方が無いので近所のもう1件のスポーツバーに行ってみようかと検討していたら、ニャンコビッチ貴族と遭遇。恵比寿フットニックは?ってことで放映を確認後、ぞろぞろと移動。 この時はまさかPINAさん、モストボイさんとボーリングをするとは思ってもみなかったわけで、母さん、東京は何があるか分からない恐ろしい所です。 ▲
by vcf-esp
| 2005-05-02 04:44
>
FBLへ
本日の大分戦は六本木FBLで。
新宿から歩いて行き・・・ません。 別にMXTVならウチでも見れるけど、 1人で見るよりやっぱ楽しいしね。 新しいゲーフラ考えながら行くよ。 今日もKATO君は来るらしい。 まだ花粉症が続いててマスクが手放せない・・・。 ▲
by vcf-esp
| 2005-05-01 10:53
1 |
> 最新のトラックバック
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||